• 2018/12/13
  • 院長のひとり言
時の流れに身を任せ~


清水寺で今年の漢字「災」と書かれ

いよいよ年賀状を書く時期になってきた


家内の母も私の両親も

「今年で年賀状をやめる」と言っている


以前、80歳を過ぎると

「今年で筆を置きますという

年賀状が届いて寂しい」と言う患者さんがおられたが


子供の頃から当たり前のように書いていた

年賀状をやめるのは確かに寂しいだろう



若者たちはスマホで

ハッピーニューイヤーと新年の挨拶をしているので



若者たちは年賀状の習慣が

もともとないのだから寂しくもないだろう


高齢者と若者の年賀状離れが加速する中で

自分はどうするか?などと考えた


年賀状とはもともと平安時代のころに

年始に日頃お世話になった人や

親戚の家をまわって挨拶をする「年始回り」の

風習が広がってきて


回り切れない人に書面で挨拶するようになったようだ


だとすれば


時代と共に挨拶のツールが

スマホメールに変わってもいいのではないだろうか?


というよりも


数年後、平成生まれの人達が

社会の中心になる頃にはそれが当然になっていて


年賀状を出す少数派は

「今どき年賀状ですか?」と言われるかもしれない


私は昭和・平成・○○と

三つの時代を生きることになるが

時の流れに身を任せなければならない時もある


近い将来、私も年賀状をやめるのだろうと思ったのです




★毎月第3土曜日【お灸教室】開催!詳しくはコチラをご覧ください


★ 最後までお付き合いありがとうございました おもしろかったらクリックしてください 

 ↓    ↓    ↓

   中医学 ブログランキングへ 

♯中医学
♯鍼灸治療
♯藤井寺
♯腰痛
♯膝痛
♯五十肩

一覧に戻る