大阪府藤井寺市の梶村鍼灸整骨院は、柏原、羽曳野、松原、富田林、八尾、の近隣地域や、他府県から患者さんが来院する中医学と漢方で「難病を治す」鍼灸整骨院です。
- ●
- 2022年4月27日
ゴールデンウイークはこよみ通り診療いたします

- ●
- 2022年3月15日
回数券の期限について

- ●
- 2022年1月5日
明けましておめでとうございます!

- ●
- 2021年12月9日
お正月休みのお知らせ

- ●
- 2021年9月13日
9月23日(秋分の日)は診療いたします

- ●
- 大阪鍼灸専門学校 卒業
(現、森ノ宮医療学園専門学校)
卒業時 大阪府知事賞受賞 - ●
- 行岡柔道整復専門学校 卒業
- ●
- 上海中医薬大学日本校
国際中医学科 卒業 - ●
- 国際中医師資格取得
(国際中医師とは)
- ●
- 書籍に掲載されております。
- 当院院長が、
「腰痛解消!神の手を持つ16人」
に紹介されております。
発行 現代書林
- 以下の書籍に研究論文が掲載されました。
- ●
- 鍼灸マッサージ師会が発行する「大鍼師会ジャーナル7月号」に「心に残る症例」というテーマで院長のコラムが掲載されました。
@kajimuraharikyu
梶村院長プロフィール
- 1984年
- 吉川病院(守口市の救急病院)リハビリ室勤務。骨折・脱臼の治療や機能訓練、リハビリテーションのテクニックを習得するとともに、マッサージや骨盤矯正、各種手技療法を学ぶ
- 1985年
- 行岡柔道整復専門学校卒業
- 1989年
- 大阪鍼灸専門学校卒業
(現、森ノ宮医療学園専門学校)
卒業時 大阪府知事賞受賞 - 1990年
- 梶村鍼灸整骨院開設
以来28年にわたって地域医療に根ざした治療活動を展開。 - 2013年
- 上海中医薬大学 国際中医学科
卒業
各種鍼灸臨床講習会やセミナーを経験し、梶村式とも言われる鍼灸治療法を確立し、現在も上海中医薬大学日本校にて中医学を学び、日々進化した治療法を提唱している。

取得資格
◯鍼灸師
◯柔道整復師
◯介護支援専門員(ケアマネージャー)
◯チャイルドボディワークセラピスト
◯A級国際中医師
所属団体
(社)大阪府柔道整復師会会員
(社)日本柔道整復師会会員
(社)大阪府柔道整復師会救援救護活動委員
(社)大阪府柔道整復師会藤井寺支部学術委員
森ノ宮医療専門学校空手道部OB会副会長
藤井寺市商工会青年部OB会会長
お世話になっている先生方
森ノ宮医療大学教授 坂本豊次先生
森ノ宮医療大学教授 尾崎朋文先生
上海中医薬大学教授 孫樹建先生
趣味・嗜好・その他
食べ歩き
和洋問わずに食べることが大好きで、美味しいお店の噂を聞くととにかく行ってみる。特に美味しいラーメン屋さんや手打ちそばのお店を食べ歩くのが大好きである。
山登り
趣味と言えるほどではないが、1年に数回金剛山に登ったり奈良の龍王山に登って、山頂の美味しいお蕎麦屋さんでそばを食べるのが楽しみである。
雅楽
毎日昼ごはんの後30分ほど雅楽の竜笛を吹くことを日課にしている。
10年前から続けているので今では天理市民会館や結婚式、葬式で演奏することもある。
仕事
一番楽しいのは仕事である。連休で毎日家にいると無性に鍼を打ちたくなり、飼い犬に鍼治療してしまうほど鍼を打つのが大好きである。
愛読書は中国の鍼灸や漢方の古典書や雑誌で、休日は上海中医薬大学や森ノ宮医療専門学校の鍼灸懇話会などのセミナーに出かけている。
とにかく東洋医学にどっぷりでいたいのである。
宝塚歌劇鑑賞
宝塚にはなんの興味も無かったのが、「とにかく観て」と患者さんから半ば無理やり渡された「ベルサイユのばら」が1991年月組オスカル涼風真世、アンドレ天海祐希のビデオテープだった。愛それは激しく〜♪のフレーズが耳に残り「面白い」と思ったのがきっかけで、今では一人で観に行くほどの宝塚ファンである。
好きな映画
奇跡のシンフォニー、オペラ座の怪人、ムーランルージュ等のミュージカル映画
去年、アナと雪の女王を観て感動の涙をながした
好きな音楽
夢芝居、とんぼ、欲望の町、ワインレッドの心
血液型・星座
O型・やぎ座
院長オフィシャルブログ「院長のひとり言」
院長の専門である中医学を解りやすく解説していたり、院内でのエピソードなど読み応えが満載です。
ブログはこちら>>